Category Archives: お知らせ

お知らせ

【重要:会場変更のお知らせ】第40回大会(5/7-8)の会場が大阪大学箕面キャンパスに変更になります!

第40回大会ニュース 第4号 2022年3月9日

第40回大会は大阪大学吹田キャンパスにて行う予定でしたが、研究発表数、参加予定者数から再検討した結果、

5 月 6 日(金)ワークショップ 吹田キャンパス

5月7(土)~8日(日)箕面キャンパス

(モノレール・北大阪急行線 千里中央駅下車 阪急バス8分+徒歩5分)

にて開催することに変更いたします。吹田キャンパスと箕面キャンパスは同じ北摂地域に位置しています。既に宿泊の手配をされた先生方にはお手数をおかけしますが、第40回大会公式サイトより箕面キャンパス所在地を改めてご確認いただきますよう、よろしくお願いします。

箕面キャンパスは、2021年4月に出来たばかりの新キャンパスで、全ての発表会場、昼食会場、情報交換会会場が一つの建物の中にあります。参加者にとっては移動が少なく、大変便利になります。詳しくは大会公式サイトをご覧ください。

皆さまのご参加を楽しみにお待ちしています。

≪お知らせ≫

・ワークショップの追加募集は2月21日に終了いたしました。お申込くださった皆様、ありがとうございました。

・5月7日(土)に開催予定の情報交換会に多くの方からお申し込みいただき、定員に達しましたので、情報交換会への参加募集を終了いたします。今後、情報交換会への参加を希望される方はキャンセル待ちとなります。

日本学生相談学会第40回大会準備委員会

委員長 水田一郎(大阪大学) 事務局長 石金直美(大阪大学)

〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町 1-10 大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター学生相談室内

お知らせ 大会

第40回大会 参集大会を目指し続けます!&ワークショップの追加募集を行います!

~~ 参集大会を目指し続けます! ~~

3年ぶりの参集大会(一部オンライン併用)を目指してここまで準備を進めてきました。ここに来てにわかにオミクロン株が猛威を振るい始め、予断を許さない状況になってきていますが、皆様が3年ぶりに直接顔を合わせ、議論を楽しみ、交流を深める機会を、ここ大阪で何とか実現したいという準備委員会の思いに変わりはありません。皆様の申し込み状況からも、参集大会に対する皆様の期待の大きさが伝わってきます。大会の頃にはコロナが落ち着いていることを祈りつつ、また、できるだけの感染対策(大学の活動基準遵守、会場の1/2定員、24時間稼働換気システムなど)を整えてお迎えする予定です。準備委員会一同、ますますがんばります。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。(コロナの状況次第では全面オンライン開催となる可能性も依然残っています。引き続き、大会サイトで、最新の情報をご確認ください。)

~~ ワークショップ追加募集を行います!~~

より多くの方に参集参加いただくため、参集参加定員に空きのあるワークショップコースに関しまして、若干名の追加募集を行います。(オンライン参加の追加募集はありません。)期日までに申し込みそこねた会員の方、このワークショップにぜひ参加したいという非会員の方(大学などの高等教育機関に所属し、所属先で学生対応に従事している教職員)は奮ってお申し込みください。お申し込みの締切は2月21日となっています。(詳細は大会サイトへ

日本学生相談学会第40回大会準備委員会
委員長 水田一郎(大阪大学) 事務局長 石金直美(大阪大学)
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町 1-10 大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター学生相談室内」

お知らせ 大会

謹賀新年:大会公式サイトにキャンパス紹介動画をアップしました!

明けましておめでとうございます。
新型コロナウィルスの感染拡大状況は予断を許しませんが、それでも数年ぶりに
「帰省ラッシュ」という言葉も聞かれる年末年始でした。
皆様にとって実り多き一年となりますよう、祈念いたしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。第40回大会まで4ヶ月となりました。
準備委員会一同、なんとか参集大会を実現したいと願いながら
引き続き準備を進めてまいります。

第40回大会公式サイト「お知らせ」欄にて、会場となる大阪大学吹田キャンパス
および箕面キャンパスの紹介動画をご案内しています。
1分20秒ほどの短い動画ですが、参集大会に向けて、
気持ちを盛り上げてもらえることと思います。
大会公式サイトをぜひご覧ください。以下のサイトからもご覧になれます。
https://vimeo.com/661851556

ワークショップおよび研究発表の申し込みが今月11日(火)と迫っております。
申し込みをお考えの皆様におかれましては、ご準備のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

日本学生相談学会第40回大会準備委員会
委員長 水田一郎(大阪大学) 事務局長 石金直美(大阪大学)
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町 1-10
大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター学生相談室内

お知らせ

学生相談ニュース129号の発刊について

2021年12月20日に学生相談ニュースNo.129(12月号)が発行されました。会員専用サイトに掲載しましたので、お知らせいたします。会員専用の情報は「会員専用ページ」に掲載していましたが、名称が「会員マイページ」と紛らわしいため、「会員専用サイト」に改めます。

広報委員会

お知らせ 大会

第40回大会参加申込、研究発表申込が始まっています!

「第40回大会公式サイトがオープンしました!2022 年 5 月 6 日(金)~8(日)大阪大学吹田キャンパスにて、3年ぶりの参集大会の実現を目指して準備を進めております。ワークショップ全10コース、大会特別対談(「クロストーク:リアルとネットの交差点」 土井隆義氏×岩宮恵子氏)、シンポジウム(「リアルとオンラインの交差点~学生相談・支援の新しい『繋がり方』を求めて」)など、魅力的なプログラムをご用意しています。見通しの立てづらい日々が続いておりますが、皆様どうぞ奮ってご参加ください。詳しくは、学会サイトに掲載されている第40回大会公式サイトのバナーからご覧ください。

ワークショップ参加申込・入金期限:2022 年 1 月 11 日(火)

(ワークショップのみの参加も可能。オンライン参加が可能なコースもあります。)

研究発表申込期限:2022 年 1 月 11 日(火)

大会予約参加申込・入金期限:2022 年 3 月 14 日(月)

ワークショップ、研究発表申込は期限が迫っています。急ぎご検討ください。申込に必要なユーザー名とパスワードは、12月下旬発行の「学生相談研究第42巻第2号」に同封の「日本学生相談学会サイトの会員専用ページにログインするためのユーザー名とパスワードのお知らせ」に記載されています。

なお、今後のコロナウィルス感染拡大状況や社会状況の変化によっては、全面的なオンライン開催への変更の可能性もあります。オンライン開催に変更された場合のワークショップや研究発表の実施方法についても公式サイトでご案内しておりますので、ご確認ください。

来年5月、新緑の眩しい大阪・北摂の地で皆様にお会いできることを心待ちにしています。

日本学生相談学会第40回大会準備委員会

委員長 水田一郎(大阪大学) 事務局長 石金直美(大阪大学)

〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町 1-10 大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター学生相談室内」

お知らせ

学生相談機関に関する調査終了のお知らせ

学生相談機関に関する調査を終了いたしました。お忙しい中、多くの皆様にご回答いただきまして、こころから感謝いたしております。本当にありがとうございました。きちんと分析して、後日ご報告させていただきます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

研究委員会(学生相談機関に関する全国調査ワーキンググループ)

お知らせ 大会

第40回大会公式サイトがオープンしました。

 2022年5月6日(金)~8日(日)、大阪大学吹田キャンパスにて開催予定の日本 学生相談学会第40回大会の公式ウェブサイトをリリースいたしました。
学生相談学会正会員・名誉会員・特別会員・機関会員(1機関2名まで)であれば、どなたでもご参加いただけます。
 第40回大会準備委員会では、ワークショップ、大会特別対談、大会シンポジウム等、魅力的なプログラムをご用意し、三年ぶりの参集大会の実現に向けて準備を進めています。
詳細は大会公式サイトよりご確認いただけます。ご覧いただき、奮ってご参加ください。
 なお、大会参加申込・研究発表申込のためには学会ホームページ・会員専用ペー ジにログインするためのID・パスワードが必要です。
ID・パスワードについては「会員マイページ」にご登録いただくことで、そちらからご確認いただけます。

(※現在、会員マイページは個人会員のみが利用できます。機関会員向けの会員マイページは、今後導入予定です。ご了承ください。機関会員の方の申込に際し、ID・パスワードがわからない場合は大会準備委員会事務局 secretariat-40th@gakuseisodan.com までお問い合わせください。)

どうぞよろしくお願いいたします。

 

大会特設サイトはこちらから

お知らせ

2021年度奨励賞候補者推薦のお願い

 日本学生相談学会では、学生相談に関わる優れた研究や実践を行っている若手会員を対象に、奨励賞を授与しています。奨励賞候補者の推薦は正会員であればどなたでもできます。詳細は会員専用ページから、推薦要領をご確認の上、指定の推薦書を用いてご応募ください。

お知らせ

【締め切りを延長しました】学生相談機関に関する調査への再度のご協力のお願い

日頃から日本学生相談学会の活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

さて、去る6月に日本学生相談学会より「学生相談機関に関する全国調査」へのご協力をお願いしておりました。10月15日を回答の締め切りとしておりましたが、締め切りを11月25日まで延長いたしました。この調査は学生相談の動向を理解するために、3年毎に定期的に実施している調査です。コロナ禍もあり業務等も大変なこと存じますが、そのコロナ禍での状況を記録に残す貴重な機会でもあります。お忙しいところ本当に申し訳ございませんが、まだ回答されていない学生相談機関ご担当者様には、本調査の趣旨をご理解いただき、ぜひご回答いただきますよう、心よりお願い申し上げます。

日本学生相談学会理事長 

甲南大学教授 高石恭子

※調査の詳細はトップページ右上の赤いバナーをクリックしてください。※

お知らせ

オンライン投稿・審査システム試行運用のお知らせ

オンライン投稿・審査システム試行運用のお知らせ

2021年10月吉日
                                  編集委員会

 2022年度より、学会誌の投稿・審査はオンラインシステムでの運用となります。これに先駆け2021年度10月より2022年度の本格運用までは試行期間とし、投稿者、査読者には本システム利用のご協力をお願いします。
2021年度は、従来の郵送による投稿受付も並行して行っておりますが、この機会に是非お試しいただき、使い勝手などご意見をお寄せください。
尚、オンライン投稿については、会員専用ページからご利用ください。

 オンライン投稿・審査を開始するのに伴い、投稿時の手続きに変更が生じるため2022年度に投稿規定、編集規程、論文執筆ガイドを改訂予定です。ご不便をおかけし大変申し訳ありませんが、それまでは引き続き「論文執筆ガイド2020冬改訂版」を参照してください。ご不明な点がございましたら、下記問い合わせ先までご連絡をお願いします。

<オンライン投稿の方法>
1.ユーザー登録
 ①10月半ば以降にEditorial Managerから、運用開始の一斉通知メールが届きます。
尚、11月になっても一斉通知メールが届かない場合は、下記のリンクから編集委員会までお知らせください。
https://forms.gle/pdvQe63DA7ULURKq7
②①のメールにパスワード設定リンクが記載されているので、各自でパスワード設定をしてください。
③投稿する方でユーザー登録できない方は編集委員会まで連絡してください。

2.オンライン投稿・査読マニュアル
オンライン投稿および査読の方法につきましては、会員専用ページにある「学会作成オンライン投稿用マニュアル」「学会作成オンライン査読用マニュアル」をご参照ください。

<オンライン審査について>
 今後の査読については、オンライン審査でのご協力をお願いする場合があります。
査読依頼の際に、詳細についてはお知らせします。

 

オンライン投稿・審査についての問い合わせ先:
編集委員会 journal@gakuseisodan.com

お知らせ

遠隔相談実施状況調査終了のお知らせ

遠隔相談実施状況調査終了のお知らせ

遠隔相談実施状況調査は終了いたしました。 
ご回答いただきましたみなさまには、ありがとうございました。                              特別委員会

お知らせ

遠隔相談実施状況調査回答期限再延長のお知らせについて

遠隔相談実施状況調査回答期限再延長のお知らせについて

遠隔相談実施状況調査の回答期限を再延長し、8月31日(火)までとします。
日本学生相談学会では、コロナ禍における学生相談機関の遠隔相談の実施状況、
その困難や利点、ガイドラインの活用状況の把握を目的とした調査を実施してい
ます。
回答いただいたみなさまには深く感謝いたします。学生相談仲間のみなさまに今
一度お声かけいただければありがたく存じます。
回答がまだお済みではない機関のみなさまには、回答期限を8月31日(火)まで
再延長いたしますので、ぜひ、以下からご回答をお願いいたします。


お問い合わせ先
メール:enkakusoudan2021@gmail.com
担 当:特別委員会委員長 岩田 淳子(成蹊大学)」

お知らせ 研修会

第59回学生相談研修会受付を締め切りました

日本学生相談学会会員及び全国の大学・短期大学・高等専門学校において学生相談・学生支援に携わる教職員の皆様

申込期間を7月30(金)までとしておりましたが、定員となりましたので、第59回全国学生相談研修会の申込受付を締め切らせていただきました。 昨年度に引き続き、多くの方にお申込みいただきありがとうございました。
申込受付期間が短くなってしまったことをお詫びいたします。 何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 

第59回全国学生相談研修会
 運営委員長 高石恭子
 準備委員長 寺島吉彦

お知らせ

2021年度 学会推進研究募集のお知らせ

学会推進研究にご応募ください!
「学会推進研究」は、本学会正会員の研究活動に対して研究費を助成するものです。学生相談の日々の実践を言語化し検証する、あるいは、新たな知の発見をめざすための活発な研究活動を応援したいと思います。会員のみなさまの応募をお待ちしています。

 ・研究テーマ:学生相談に関連していること
 ・助成金額:1件あたり10万円以内
 ・助成金交付予定:2022年2月
 ・応募締め切り:2021年10月15日(金)(必着)

詳細は会員専用サイトから応募要領をダウンロードしてご覧ください。

(研究委員会)

お知らせ 研修会

第53回学生相談セミナー受付を締め切りました

会員の皆様
 定員に達したため、7月5日にて第53回学生相談セミナー(オンライン)の受付を終了いたしました。
 これから、申込んでいただいた皆様のお手元に振込先等のご案内が届きます。
 しばらくしてもご案内がお手元に届かない場合はお問い合わせください。
問い合わせ先:

 この度はお申込みいただきありがとうございました。
セミナーにてお目にかかれることを楽しみにしております。

研修委員長 寺島吉彦

お知らせ 資格

2021年度資格認定申請要項をWeb配信します(会員限定)

大学カウンセラー資格および学生支援士資格の2021年度資格認定申請要項をWeb配信します(会員限定)。
以下のURLにアクセスしてご確認ください。

https://www.gakuseisodan.com/cmt/cert/guide/

閲覧には学会員専用サイトのユーザー名とパスワードが必要です。
申請要項をお読みになり、必要な書類をダウンロードして申請してください。

お知らせ

第53回学生相談セミナーのお知らせ

会員の皆様

 第53回学生相談セミナーを添付の形で開催することになりました。
 ご案内が遅くなってしまって申し訳ありません。
 オンライン形式での開催は3回めとなります。 

今回は、
 パートA
 ・倫理委員会・研修委員会合同企画
  「 遠隔相談における倫理的配慮 -架空事例を用いての検討- 」
 パートB
 ・「家族(保証人)対応の実際」(仮)
 ・「日常が変わる オープンダイアローグのエッセンス」

 

 のプログラムをご用意して、みなさまのご参加をお待ちしています。 

最新の情報を学会サイトに掲載します。
 そちらもご参照の上お申込みいただけますと幸いです。 

研修委員長
寺島吉彦

夏のオンラインセミナー2021年度案内

お知らせ

学生相談機関に関する調査締切延長のお知らせ(ぜひご協力ください)

学生相談機関に関する調査締切延長のお知らせ(ぜひご協力ください)

日本学生相談学会は、1997年度からわが国における学生相談活動の発展に資することを目的に、全国の高等教育機関に設置されている学生相談機関に関して、その組織や活動の実態を3年ごとに調査し、その結果を公表してまいりました。今回、8回目の調査を実施することとなりました。ご多忙のところとは存じますが、各大学・機関のご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
 
前回までは記入用紙にてご回答をお願いしておりましたが,今回調査からwebフォームによる回答をお願いしております。
下記バナーからWebフォームのリンクや質問票のPDF,郵送させていただいた書類やその他のファイルにアクセスできます。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

締め切り:2021年10月15日

お問い合わせ,連絡先
学生相談機関に関する全国調査ワーキンググループ
研究委員長 杉江 征
 メール:gakuso.chousa2021@gmail.com  

お知らせ

会員ページパスワード設定の不備に関するお詫び

2021年6月1日より会員ページで新ID・パスワードを使えるようにする予定でしたが、一部設定に不備があり旧ID・パスワードでしかログインできない状態でした。本日調整を行い、新ID・パスワードでも入力できるようになりました。大変申し訳ありませんでした。
                     広報委員会

お知らせ

遠隔相談実施状況調査へのご協力のお願い

すでに、みなさまの学生相談機関あるいは大学にご依頼させていただきましたとおり、コロナ禍における学生相談機関の遠隔相談の実施状況、その困難や利点、ガイドラインの活用状況の把握を目的とした調査を実施いたします

我が国で初めての学生相談機関の遠隔相談実態調査となります。また、アフターコロナ時代における遠隔相談の可能性についての議論を進めていく上での貴重な基礎資料ともなると考えます。
ご協力を心よりお願い申し上げます。

_オレンジ色のバナーより回答フォームにアクセスしてください。_



締め切り:2021年7月31日

お問い合わせ先
特別委員会委員長 岩田淳子
メール:enkakusoudan2021@gmail.com

お知らせ 大会

法人化説明会と年次総会の参加について

第39回大会(オンライン)に参加申込みをされなかった会員の方で、法人化説明会と年次総会に参加を希望される方は、学会事務局(gakuso@coral.broba.cc)に電子メールにてご連絡ください。ご連絡いただいた方には、法人化説明会と年次総会のZoomのURLを個別にお知らせいたします。

ご連絡の際には、
・氏名
・会員番号
をお知らせください。

なお、大会に参加申込みをされている会員の方は、大会特設サイト経由で法人化説明会と年次総会にご参加いただけます。

事務局長 高野 明

お知らせ

学生相談ニュース127号の発刊について

 2021年4月26日に学生相談ニュースNo.127(4月号)が発行されました。会員ページに掲載しましたので、お知らせいたします。

                                          広報委員会

お知らせ 研修会

第52回学生相談セミナー受付を締め切りました

会員の皆様
定員に達したため、2月1日にて第52回学生相談セミナー(オンライン)の受付を終了いたしました。
これから、申込んでいただいた皆様のお手元に振込先等のご案内が届きます。
万が一数日中にご案内が届かない場合はお問い合わせください。
問い合わせ先:yterashima@icu.ac.jp
この度はお申込みいただきありがとうございました。

研修委員長 寺島吉彦

お知らせ 研修会

第52回学生相談セミナー開催のお知らせ

会員の皆様

第52回学生相談セミナーを添付の形で開催することになりました。
オンライン開催は夏のセミナーに引き続き2回めですが、引き続き、新型コロナウイルス影響下での学生相談というテーマで、
・講演「新型コロナウイルス影響下における学生のうつ」
・講演「電話相談再考(仮)」
・カウンセラー座談会「2020年度を振り返り、2021年度について考える」
のプログラムをご用意して、みなさまのご参加をお待ちしています。
今後プログラムの変更があったりした場合は、最新の情報を学会サイトに掲載しま す。そちらもご参照の上お申込みいただけますと幸いです。

添付資料:春のオンラインセミナー2020年度案内

研修委員長
寺島吉彦

お知らせ 大会

【重要】オンライン開催決定及び研究発表申し込み等の〆切間近について

1.大会開催方法について

昨今の社会的情勢を鑑みまして、今年5月の第39回大会は、オンライン開催
とすることを準備委員会で決定いたしました。

これまで大会準備委員会と致しましては、会員の皆様の「ぜひ参集したい
とのお声にお力を借りまして、参集開催とオンライン開催の両方の準備を進
めてまいりました。参集開催の断念は苦渋の選択ではございますが、より多
くの皆様が安全にご参加できるだろうことや、オンライン開催ならではの企
画も実施可能であることなど、前向きな事柄も多くあると思っております。

オンラインでのご参加の環境の整わない会員の皆様、研究発表をお考えの
皆様や、ワークショップの講師や参加者の皆様など、ご心配やご負担が増す
こともあろうかと思います。

準備委員会と致しましても、これまでにノウハウの蓄積の少ない準備となり
ますので、ご不便をおかけすることも多いかと思いますが、多くの皆様に安
心してご参加いただけますよう全力でサポートさせて頂きます。

詳細につきましては、来週25日(月)以降に、大会案内の第2版を大会公式
サイトに掲載いたしますが,基本的には,大会案内(詳細版)15ページから掲載
されております「Ⅸ参集での開催を中止し,オンライン開催とする場合の対
応」に沿うことになりますので,ご参照ください。 

オンライン開催は、遠方にはなかなか出られない方、育児や介護等でおう
ちをあけられない方々も、気安くご参加可能なことが何よりの利点だと思い
ます。ぜひお一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

2.研究発表等の申込締め切りについて

研究発表申込の締め切りが近づいてきました。
締め切りは 2021年1月20日(水)です。
現在のところ、延長の予定はありません。どうぞご準備をお願いいたします。

また,ワークショップの申込締め切りも同日となっています。
なお特別交流会もオンライン開催となりますので、無料となり、事前の
申込は不要となります。詳細は大会案内第2版にてお知らせいたします。

  大会参加及び研究発表申込は大会公式サイトから

なお申込には,学会ホームページ・会員専用ページ用のユーザー名
とパスワードが必要です。ユーザー名とパスワードは、会員の皆様に
11月下旬に郵送いたしました、大会案内(印刷版)に掲載されています
のでご覧ください。

では皆様のご参加をお待ちしております。

┏―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┓
        日本学生相談学会第39回大会準備委員会
  委員長  杉江 征(筑波大学)事務局長 田附あえか(筑波大学)
 〒305-8755 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学大学会館B棟4階
            筑波大学学生相談室内
                                                 大会公式サイト 
┗―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┛

お知らせ

「査読ご協力に関するアンケートのお願い」に関するお知らせ

(回答の受け付けを終了しました)

「査読ご協力に関するアンケートのお願い」を、会員専用ページの「お知らせ」にアップロードしました。

編集委員会

お知らせ

学生相談ニュース126号の発刊について

 2020年12月10日に学生相談ニュースNo.126(12月号)が発行されました。会員ページに掲載しましたので、紙媒体での郵送にさきがけてお知らせいたします。

                                          広報委員会

お知らせ

「論文執筆ガイド2020年改訂版」改訂のお知らせ

この度、「論文執筆ガイド2020年改訂版」を「論文執筆ガイド2020年冬改訂版」に改訂いたしました。これに伴い、「論文投稿チェックリスト」も改訂しています。

論文執筆ガイドは学会ウェブサイトのトップページの右側および会員専用ページの「機関誌 学生相談研究」の「投稿に関する規定等」に、チェックリストは「論文投稿等の各種書式ファイル」に公開しておりますので、ご参照ください。

尚、変更点など詳細についても、会員専用ページに掲載しています。

編集委員会

お知らせ 大会

第39回大会公式サイト開設のお知らせ

第39回大会は2021年(令和3年)5月15日(土)~17日(月)の日程で、つくば国際会議場を会場に開催する予定です(一部動画配信によるオンライン開催)。

メールニュースにて第39回大会ニュースNo.1を会員のみなさまへ送付するとともに、

日本学生相談学会第39回大会の大会公式サイトを開設しました。

申込を含めた詳細情報については、上記のご案内および大会公式サイトにてご確認ください。

お知らせ

2020年度奨励賞候補者推薦のお願い

日本学生相談学会では、学生相談に関わる優れた研究や実践を行っている若手会員を対象に、奨励賞を授与しています。このたび、できるだけ多くの方を候補者として選考するために、関連会則・規程と併せて、より具体的な選考基準の申し合わせを作成し、会員のみなさまにもお知らせすることとしました。奨励賞候補者の推薦は正会員であればどなたでもできます。詳細は会員専用ページから、推薦要領をご確認の上、下記推薦書を用いてご応募ください。