お待たせいたしましたが,大会プログラムを公開いたしました。メニューの「参加申込・大会プログラムダウンロード」からご覧になれます。閲覧には、学会ホームページの会員専用ページに入る際の認証が必要となりますので、お手元にご準備ください。プログラム内容とともに,参加者の皆様には,オンライン参加でのご注意点などが詳しく記載されていますので,ぜひご覧ください。今回の大会では、刻一刻と変わる社会的な状況に対応しながらの準備であったため、大会プログラムはPDF版の配布とさせていただきました。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお,誠に申し訳ございませんが、発表形式に関しまして,口頭発表とポスター発表の入れ替え修正が1件あります。修正はプログラム修正版に明示してあります。発表者・座長の皆様、関係者の皆様に、ご不便・ご迷惑をおかけしましたことを,深くお詫び申し上げ、寛大なご対応に感謝いたします。
なお大会論文集は、第1次締め切り(3月)までにお申し込みの方は,今のところ,4月最終週に発送予定です。第2次締め切りでお申し込みの方は、手続きが完了次第お送りいたします。学会事務局にご登録の連絡先に郵送いたします。今大会お申し込み時にご登録のご住所ではありませんのでご注意ください。住所が変更されている方は至急学会事務局にご連絡をお願いいたします。学会からの送付物等を職場にご発送登録の方で,在宅勤務等で受け取りが困難が予想される場合には,あらかじめご手配をお願いいたします。
写真はひたちなか市にある国営ひたち海浜公園です。5月には一面のネモフィラ畑となり,茨城の観光名所の1つです。(観光いばらきフォトライブラリーより)