Category Archives: お知らせ

お知らせ

編集委員会からのお知らせ

 新型コロナウィルス感染防止対策による在宅勤務推奨のため、郵送ベースで行う編集委員会業務が遅延しております。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。

編集委員長 斉藤美香

COVID-19 お知らせ

「緊急事態宣言」発令下の大学で学生相談機関において参考になる情報【新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について 第4報】

「緊急事態宣言」発令下の大学で学生相談機関において参考になる情報
【新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について 第4報】

 4月に入っても感染拡大の勢いは止まらず、ついに4月7日に政府から7都府県への「緊急事態宣言」が5月6日まで発令されました。それを受けて、多くの高等教育機関で新年度の諸手続や授業開始が延期されるだけでなく、感染者の多い地域ではすべての授業が遠隔(ウェブ)実施となり、学生の入構禁止措置が取られています。教職員も自宅勤務や交代勤務体制となり、学生相談機関としてどのような活動ができるか、急ぎ検討を迫られている大学等もあることと思います。

 学生と教職員がそれぞれ自宅等に隔離された状態が長く続くにつれ、不安やストレスへのさまざまな心身の反応が表れることが想定されます。また、慣れない遠隔授業についていけず、修学意欲を失う学生も出てくるかもしれません。その深刻化をいかに防止できるかが、今、学生相談機関に求められる最重要の役割だと言えるでしょう。今、みなさまが知っておくと参考になると思われる情報を以下に共有させていただきます。それぞれの大学の事情に合わせて、ぜひご活用下さい。

 

1.こころのケア関連

「感染症などが発生した場合の学生の心のケアについて/吉村麻奈美(津田塾大学)」 (pdf)

*「学生相談ニュース」124号(4月24日発行予定)掲載の記事を一部先行公開します。

 

「新型コロナウイルス流行時のこころのケア ブリーフィング・ノート(暫定版)Version 1.5(日本語版)」

*IASC(緊急時のメンタルヘルスと心理社会的サポートに関する複数の国連機関間常設委員会)のリファレンス・グループが3月17日に公表した覚書を、福島県立医科大学の研究者グループが訳出したものです。心理社会的支援の原則や国際的に推奨される活動が紹介されています。

 

「コミュニティの危機とこころのケア」

*日本心理臨床学会・支援活動委員会が、被災地での心のケアに関する知識と方法を提供するサイト。第3報でも紹介した「新型コロナウイルス対応に関する情報」は主に児童生徒、保護者、教職員向けにまとめられていますが、教職員向けの中に、日本赤十字社から発信された資料を基に作成された「Covid-19心のサポート コロナ・ウイルス心とからだのサポート授業案&ワークシート 中学・高校・大学生用」等が追加されています。

 

2.学生相談機関の活動方針

東京大学

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための学生相談所の活動制限指針(概略版)(pdf)

甲南大学

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための学生相談室活動の方針 (pdf)

 

3.学生相談における遠隔相談のルールとインフォームド・コンセント(IC)

 学生相談所を利用する皆様へ(東京大学)  (pdf)   (Microsoft Word)

 学生相談室における遠隔(Zoom)相談についての説明と同意書(札幌学院大学) (pdf) (Microsoft Word)

 学生相談室における遠隔(Zoom)相談についての同意書(甲南大学) (pdf) (Microsoft Word)

 University Counseling Center Explanation and Consent for the Use of a Distance Counseling Service (Provisional) (pdf)  (Microsoft Word)

*各大学の状況に合わせて編集し、ご使用下さい。

 

4.各大学の学生相談機関からの発信

東京大学 

 新型コロナウイルス感染症に関連する対応について〜学生の皆様へ(学生向け)    

  日本語 英語  中国語 

 新型コロナウイルス感染症防止対策に伴う、心理面の対応について~教職員の皆さまへ(教職員向け) 

  日本語  英語

成蹊大学

 心の健康を守るために(学生向け)

甲南大学 

 【重要】学生相談室からのお知らせ(「緊急事態宣言」発令後の利用について)(学生・保護者向け)

札幌学院大学

 保護者の皆さまへ(保護者向け) (pdf) (Microsoft Word)

 

5.その他の資料

  「新型コロナウィルス対応 指さし会話 Point-and-Speak YUBISASHI for COVID-19」

*情報センター出版局が13か国語対応の指さし会話ツールを4月2日から無料公開しています。留学生支援にも役立つものとなっています。

 

  「College Made Them Feel Equal. The Virus Exposed How Unequal Their Lives Are.」

*The New York Times 2020/4/5掲載の記事。自宅への隔離が顕在化させる学生の不平等について取り上げられています。わが国においても同様の現象が起きつつあり、参考になります。

 

 新型コロナウイルス感染症拡大の事態は刻々と変化しており、ここに挙げた各大学や機関が作成した資料も、それに合わせて更新されます。参考にされる際には、できるだけ最新版を各自でご確認ください。また、このほかにも本学会で共有できる情報がありましたら、広報報員会 koho@gakuseisodan.com までぜひお寄せ下さい。

 

日本学生相談学会常任理事会

「学生相談における遠隔相談導入に関する検討チーム」 高石恭子(甲南大学)、高野明(東京大学)、斉藤美香(札幌学院大学)、太田裕一(静岡大学)、安住伸子(神戸女学院大学)、岩田淳子(成蹊大学)

 なお、遠隔相談についてのインフォームド・コンセント(University Counseling Center Explanation and Consent for the Use of a Distance Counseling Service)は、石井治恵先生(北海道大学)のご提供によるものです。この場を借りて、感謝申し上げます。

2020.4.13 公開
2020.4.18 改訂 学生相談室における遠隔(Zoom)相談についての説明と同意書(札幌学院大学) 誤字のため差し替え

Print Friendly, PDF & Email
お知らせ 大会

【重要】日本学生相談学会第38回大会についてのお知らせ

 日本学生相談学会第38回大会につきましては、5月16日(土)〜18日(月)に九州大学で開催することを目指して準備を進めて参りました。しかし現在のところ、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染拡大が収まる気配を見せておりません。

 このため、第38回大会を開催するかどうか、どのようなかたちでなら開催可能なのかについて、感染拡大状況や各大学の対応状況を確認しながら、本大会準備委員会と学会理事長、事務局長、常任理事各位とで密接に意見交換しながら検討してまいりました。そして結論としましては、不参集で大会を実施することにいたしました。具体的には、以下のようになります。

 

1)5月16日(土)に開催を予定しておりましたワークショップは全コース中止いたします。各コースには、すでに多くの会員から参加申し込みをいただいており、参加者にとって貴重な学びの機会になると確信しておりましたので苦渋の決断でしたが、諸般の事情を勘案して今回は中止させていただきます。ワークショップ参加費は返金いたします。返金手続きの詳細は後日改めてお知らせします。

 

2)5月17日(日)に行う予定にしておりました「ビア&トーク 懇親会」も、中止いたします。懇親会参加費は返金いたします。その手続きも後日改めてお知らせします。

 

3)大会発表論文集冊子を作成し、大会予約参加を申し込まれた会員の皆様に郵送いたします。研究発表は、発表論文集に発表原稿が掲載されていることで口頭発表がなされたものとみなします。参加を予約された方々につきましても、発表論文集冊子が届くことで大会に参加したものとみなします。以上により、大会予約参加費はお返ししません。

 

4)不参集ではありますが、研究発表について、発表予定者、座長、参加者の間での質疑の機会を設けたいと考え、WEB上での文字による対話の場を準備する予定です。未確定ですが、当初予定の5月16日(土)〜18日(月)にそれを実現できるように準備を進めております。座長の方は、ご担当の研究発表について質問やコメントを入力してください。それをもって座長を担当されたとみなします。なお、WEB上での文字による対話については、大会参加者しか閲覧・書き込みができないようにセキュリティーを守るため、当該サイトにIDとパスワードによるアクセス制限をかけます。サイトに入るための方法や手順、質疑についての留意点などは後日改めてお知らせします。

 

5)研究発表だけでなく、可能なものについては他の行事もWEB上で実施できるように検討を行っています。その詳細は未定ですが、準備が整いましたら後日お知らせします。

 

6)第38回大会の会期中に開催が予定されていた、日本学生相談学会2020年度第1回理事会、および2020年度総会につきましては、WEB会議ツールを使用して会期中に行います。今のところ、理事会は5月17日(日)午前10時30分~11時30分、総会は同日5月17日の午後13時~14時の予定で準備を進めております。参加方法については後日お知らせしますので、ご確認ください。

 

7)会員のなかには、4月以降にしか入金ができないため、当日参加を予定していた方がいらっしゃると思われます。つきましては、当日参加に代わるものとして、「追加参加」を受け付けます。メールで日本学生相談学会第38回大会準備委員会事務局宛に「追加参加を申し込みます」と明記し、下記の項目を記載のうえ、指定の口座へお振込みください。①参加者名、②所属、③会員種別、④会員番号、⑤メールアドレス、⑥追加申込参加の金額(8,000円)。申し込みの締切は、4月16日(木)とします。締切を過ぎると、WEB上での行事の開催を予定している5月16日までに発表論文集をお届けできなくなるため、必ず締切期日までに申し込みと振込を済ませてください。

<大会準備委員会事務局メールアドレス>

jasc38th2020@gakuseisodan.com

<振込先>

ゆうちょ銀行 店名:一七九(イチナナキュウ)店(179)

預金種目:当座 口座番号 0171621

口座名義:日本学生相談学会第38回大会準備委員会

 

日本学生相談学会理事長 高石恭子
第38回大会準備委員長 吉良安之

Print Friendly, PDF & Email
COVID-19 お知らせ

新年度の開始に向けて:学生相談機関で知っておくと役立つ情報(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について 第3報)

新年度の開始に向けて:学生相談機関で知っておくと役立つ情報(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について 第3報)

  多くの大学等で卒業式が中止や縮小開催となり、また入学式の中止、ガイダンスの簡略化、授業開始の延期、遠隔授業導入、留学生プログラムの中止などが次々と発表される中、3月19日に「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」が公表した状況分析と提言に基づき、3月24日に文部省高等教育局から各大学の長に向けた「令和2年度における大学等の授業の開始等について」(通知)が出されました。そこには、大学等において、いかに感染拡大防止に努めつつ学生の修学や就職活動を保証するかという観点からの留意事項が示されています。基本的な方針としては、感染状況が収束に向かう傾向が確認されるまでの当面は、遠隔授業を柔軟に活用して自宅等で学習し、多数の学生が教室空間に集合しない工夫を行うということがあります。学生が登校しない期間の学生相談をどのように実施するかは、多くの大学等で重要な検討課題であると言えるでしょう。

 このような状況が長期化すれば、学生や保護者、教職員の不安やストレスが高まるだけでなく、対応するカウンセラーの側にも同様の反応が生じてくる可能性が考えられます。各大学等によって事情は違いますが、新年度に向けて、学生相談カウンセラーが知っておくと有用な情報(すでにご存知なものもあるかと思いますが)を以下に共有させていただきますので、ぜひご参照ください。

1.日本心理学会が、アメリカ心理学会(APA)に許可を得て、公式ウェブサイトに掲載された記事 “Keeping Your Distance to Stay Safe” の翻訳版を掲載しています。

「もしも『距離を取ること』を求められたなら:あなた自身の安全のために」

 https://psych.or.jp/about/Keeping_Your_Distance_to_Stay_Safe_jp/

*新型コロナウイルス感染症対策に関連して、自宅待機など通常の生活から「隔離」された場合に、どんな心理的反応が起きるか、どう対処すればよいか、どんなツールや情報源があるかが示されています。

 

2.日本学生相談学会による、「学生相談において、遠隔相談(Distance Counseling)を導入する際の留意点Ver.1」

学生相談において、遠隔相談(Distance Counseling)を導入する際の留意点

  *こちらは、必要に応じて情報更新していますので、最新版をご参照ください。

 

 

3.日本心理臨床学会支援活動委員会による、「コミュニティの危機とこころのケア」のウェブサイトでは様々な情報を掲載しています。

支援活動委員会 特設ホームページ

 

 

4.新型コロナウイルス感染症対策専門家会議による「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(3月19日)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00093.html

*正しい情報を知ることは、非常時においては特に重要なことです。上記の提言にある、最も感染拡大のリスクを高める環境(①換気の悪い密閉空間、②人が密集している、③近距離での会話や発声が行われる、という 3つの条件が同時に重なった場)での行動を十分抑制するための工夫や対応が、学生相談機関においても必要です。

 

5.「令和2年度における大学等の授業の開始等について」(通知)

https://www.mext.go.jp/content/20200324-mxt_kouhou01-000004520_4.pdf

*文部科学省がどのような指針を示しているかを知っておくことは、学生相談機関においてどのような対応が今後求められるかを理解する上で役立ちます。

 

 以上のような提言や指針から、各学生相談機関では以下のような点への留意が必要であると考えられます。

  • 利用者に来談前の検温や体調確認をしてもらい、体調不良時の利用を控えてもらうこと(スタッフも同様)
  • 相談室入口での手指のアルコール消毒(アレルギーのある方への配慮としては、手洗いの徹底)
  • スタッフのマスク着用
  • 部屋のこまめな換気
  • 1~2メートル以上の間隔を保つこと
  • 接触共有する物(ドアノブ、筆記用具、心理検査用具等)の消毒
  • 緊急連絡先の再確認(電話、メールなど複数)、自宅への連絡が可能かどうか(保護者等が学生相談室利用を知っているか、学生相談室と名乗ってよいかなど)の確認
  • 通常開室していても、今後の状況によって、入構禁止による相談中止、延期、相談時間の短縮の可能性が起こりうることの説明と対面以外の代替手段での相談が可能な場合についての説明と打ち合わせ
  • 万が一、利用者が感染した場合の相談室への連絡
  • 相談室のスタッフや利用者から感染者が出た際の大学、保健所等への情報提供の可能性に関する説明と同意を得ること

学生相談機関のウェブサイトに、関連する情報を掲載することも推奨されます。

例:東京大学学生相談所 http://dcs.adm.u-tokyo.ac.jp/scc/scc-info/1151/

 なお、新たな対応を開始するにあたっては、ご自身が勤務している大学の方針を必ず確認し、権限のある上司に必ず了解を取ってください。非常勤カウンセラーだけで対応している学生相談機関では、大学としての対策の情報がすぐに得られない場合もありますので、機関の責任者から最新情報が共有されるようはたらきかけることも大切です。

 いろいろ挙げてみましたが、上記のとおりにしなければいけないということではありません。これらは、多くの国内外の大学学生相談機関の発信する情報をもとに本学会として整理したものです。各機関の事情や判断に基づいて、運用のためにご参照いただければと思います。私たちは、かつてない経験に日々直面しています。学生だけでなく、私たち学生相談カウンセラー自身も不安とストレスにうまく対処してやっていくことが大切です。本学会で共有できる役立つ情報や知見があれば、広報報員会koho@gakuseisodan.comまでぜひお寄せ下さい。

 

日本学生相談学会常任理事会

「学生相談における遠隔相談導入に関する検討チーム」 高石恭子(甲南大学)、高野明(東京大学)、斉藤美香(札幌学院大学)、太田裕一(静岡大学)、安住伸子(神戸女学院大学)

Print Friendly, PDF & Email

お知らせ

学生相談ハンドブックの新訂版が発売されます(速報)。

お知らせ

 2010年に発売された「学生相談ハンドブック」が内容を全面的に改訂して5月1日に発売されます。会員な皆さま、学生相談に関心をお持ちの皆さまはぜひお買い求めください。

広報委員会

2020.4.27追記。見本誌が届きました!発行日は5月10日に変更となりました。

 

内容紹介

 相談・援助活動の進め方、関係者との連携から広報や倫理まで、学生相談を実践するための理念と方法論を提示する。高等教育と学生をめぐる大きな変化に対応するための道標となる1冊。

 

著者について

 全国の大学およびその他の高等教育機関において、学生相談・学生支援に携わるカウンセラーや教職員等、学生の心の成長支援と個別のニーズに応じた援助活動と教育を行う実践家・研究者を会員として1987 年に設立された学会である。前身の学生相談研究会から数えると60 年以上の歴史をもつ。学生相談の理論や方法は、学生の気質の変化や社会の要請に従って、時代とともに変化する。本学会は、時代に即応した新たな知見や実践の成果を、学会誌や出版物の刊行、ならびにウェブサイト等を通して常に社会に発信している。

 

目次

第Ⅰ部 総 論
序 章 学生相談の現在
第1章 学生相談の理念と歴史
第2章 学生を理解する視点
第Ⅱ部 相談・援助活動
第3章 学生相談における見立て
第4章 相談の方法と進め方
第5章 来談学生に応じた対応の工夫
第6章 特別なニーズがある学生の支援
第Ⅲ部 連携・協働活動
第7章 連携と協働    
第8章 大学と学生の危機
第Ⅳ部 大学コミュニティのなかでの活動
第9章 学生に向けた活動
第10章 教職員に向けた活動
第11章 保護者に向けた活動
第12章 広報と情報発信活動
第Ⅴ部 学生相談を支えるもの
第13章 システムの整備
第14章 学生相談カウンセラーの研鑽
第15章 研究
第16章 学生相談における倫理

 

Print Friendly, PDF & Email
COVID-19 お知らせ

【新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対応について】第2報

学会員の皆さま

 3月半ばを迎えましたが、その後も世界中で感染者の増加が続いており、国内での各種イベント活動自粛にとどまらず、海外留学の中止や延期など、学生にとっては将来設計の変更を余儀なくされる事態が生じています。すでに、入学式や新年度のガイダンス行事の中止を決定した大学等もあり、新年度は通常とは異なる環境でのスタートとなる可能性が高まってきました。感染者の状況によっては一定期間、学生の入構禁止措置がとられる場合も想定されます。

 各大学等の学生相談機関では、さまざまな事態に備えて対策を講じておられるところだと思います。私たち学生相談に携わる者には、どのような状況下でも、学生一人ひとりの相談ニーズに応えられる、適切な受け皿を準備する努力が求められています。対面の相談が困難になった場合の選択肢として、電話、メール、ビデオ通話などの方法がありますが、特に新しいサービスを用いての遠隔相談の導入には、十分な準備が必要です。

 本学会では事態の緊急性に鑑み、「学生相談における遠隔相談導入に関する検討チーム」を発足させ、「学生相談において、遠隔相談(Distance Counseling)を導入する際の留意点Ver.1」を作成しました。これから導入を検討されている会員におかれましては、ぜひ参考にしていただきたく思います。また、すでに遠隔相談を導入しており、公開可能なガイドラインやマニュアルを作成されている場合は、情報をご提供ください。今後、内容を随時更新していく予定ですので、お気づきの点や、さらに役立つ資料等がありましたらぜひお寄せくださいますようお願いいたします。

 

日本学生相談学会常任理事会

 

Print Friendly, PDF & Email
お知らせ 大会

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対応について

学会員の皆さま

 国内での感染が拡大する状況で、全国の小中高校と特別支援学校の臨時休校の要請が政府から出され、大学等においても入構禁止や卒業式・入学式の中止を決定するところが出てきています。また、課外活動の自粛や、就職活動における説明会・インターンシップの中止など、学生生活への影響も増大しています。会員のみなさまにおかれては、ご所属機関の学生の安心と安全について万全のご配慮をお願いする次第です。

 本学会では、3月6日~7日のセミナーを中止とさせていただきました。現在は、5月16日~18日に九州大学で予定されている年次大会の開催について検討中です。4月上旬までには開催、中止、または延期についての決定を行い、広報する予定です。今後も、状況に応じて学会ウェブサイトに情報を掲示し、また会員メールニュース等でお知らせしますので、ご確認ください。

                   日本学生相談学会理事長 高石恭子
                     第38回大会準備委員長  吉良安之

お知らせ

会員専用ページパスワード変更のお知らせ(再送)

 会員の皆様にはすでにお知らせしているように、2月より会員専用ページのパスワードを変更しています。2月中は旧パスワードも使用できるようにしていましたが本日からは使用ができなくなります。新パスワードについては「学生相談ニュースNo.123」に記載がありますので、ご参照ください。

広報委員会

お知らせ 大会

日本学生相談学会第38回大会について

学会員の皆さま

 多くの学会員の皆さまにワークショップおよび本大会に申し込んでいただき、ありがとうございます。現在、第38回大会の開催に向けて準備を進めているところです。
 しかし一方で、ご承知のように、新型コロナウイルスの感染拡大が憂慮されております。2月20日に厚生労働省のホームページに掲載されたメッセージには、「イベント等の主催者においては、感染拡大の防止という観点から、感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討していただくようお願いします」と書かれています。果たして予定どおり開催されるのかどうか、心配されている方々も多いと思います。
 私どもとしましては大会準備を継続して進めながら、開催できるかどうか、今後の感染の広がりや状況を見て判断したいと考えております。いつ頃までにそれを決定できるのかも未確定のため、大会への参加を申し込まれている学会員の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。

日本学生相談学会第38回大会準備委員会事務局(九州大学)
準備委員長・吉良安之

お知らせ 研修会

第50回学生相談セミナー中止のお知らせ

第50回学生相談セミナーにお申込み及び会員の皆様へ

 セミナーにお申込みの方はyterashima@icu.ac.jpまでメッセージ確認の返信をお願いします。
 新型コロナウィルスの影響に鑑み開催の可否を検討しておりました第50回学生相談セミナー(3/6-7)ですが、中止させていただくことに決定しました。
 ウイルスの影響が拡大していると思われることに加え、会場校である国際基督教大学から学外団体のイベントを中止するように要請が来たことを踏まえての決定です。
 参加費の扱いについては別にご連絡を差し上げます。
 学会のウェブサイトでも情報発信を行なっていく予定です。
 セミナー参加のご準備を整えておられた会員にはご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ございません。
 セミナーの準備をしていた研修委員会としてもとても残念に思っています。
今回の企画で得られた講師の先生方とのご縁を何か別の形で生かすことを検討
したいと思います。
 

 本件についてご不明な点がある場合には、学会事務局にお問い合わせください。
 ご理解・ご協力いただけますようお願いいたします。

 日本学生相談学会
 研修委員長 寺島吉彦
学会事務局
Tel/Fax 0422-56-2065

お知らせ

【重要】学生相談セミナーの開催について

第50回学生相談セミナーにお申込みの皆様へ

 3/6-7で開催を予定しております第50回学生相談セミナーですが、新型コロナウィルスの影響に鑑み、 現在、開催の可否について検討しています。
 中止を決定した場合は2月26日正午までに再度ご連絡差し上げます。
 学会Webサイトの情報にもご注意頂けますようお願いいたします
 出張のご準備を整えておられる先生方にはご迷惑をおかけすることになり、
 大変申し訳ございません。
 ご理解・ご協力いただけますようお願いいたします。

 日本学生相談学会 研修委員長
 寺島吉彦

お知らせ

会員専用ページパスワード変更のお知らせ

 会員の皆様にはすでにお知らせしているように、会員専用ページのパスワードを本日変更いたしました。旧パスワードも2月中は使用できるようにしています。パスワードについては「学生相談ニュースNo.123」に記載がありますので、ご参照ください。

広報委員会

お知らせ 大会

第38回大会 (九州大学)公式サイト開設のお知らせ

第38回大会は2020年(令和2年)5月16日(土)~18日(月)の日程で、九州大学伊都キャンパス(16日-17日)、病院キャンパス(18日)を会場に開催する予定です。

大会公式サイトを開設しました。

お知らせ

台風19号で被災された方へのお見舞い

このたびの台風19号により被害を受けられた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。

1日も早い復旧と回復をお祈りいたしますとともに、本学会としてできる支援を行っていきたいと思っております。会員のみなさまには、会員専用ページにもメッセージを掲載しておりますので、併せてご覧くださいますようお願い申し上げます。

お知らせ

2019年度奨励賞候補者推薦のお願い

日本学生相談学会では、学生相談に関わる優れた研究や実践を行っている若手会員を対象に、奨励賞を授与しています。このたび、できるだけ多くの方を候補者として選考するために、関連会則・規程と併せて、より具体的な選考基準の申し合わせを作成し、会員のみなさまにもお知らせすることとしました。奨励賞候補者の推薦は正会員であればどなたでもできます。詳細は会員専用ページから、推薦要領をご確認の上、下記推薦書を用いてご応募ください。

お知らせ

2018年度学生相談機関に関する調査報告

資料のページに2018年度学生相談機関に関する調査報告を掲載しました。

お知らせ

「学生相談研究」論文データベース会員向け公開のお知らせ

「学生相談研究」に掲載された論文等の要約をデータベース化しました。会員専用ページにログインし、左側のメニューから「3.機関紙「学生相談研究」」を選んでご利用ください。

 

お知らせ

第57回全国学生相談研修会:受付終了しました

  定員に達したため、第57回全国学生相談研修会の申込み受付を終了いたしました。これから参加ご希望の方は、来年度の本研修会へのご参加をご検討いただければ幸いです。

お知らせ

2019年度 学会推進研究募集のお知らせ

 この事業は本学会正会員の研究活動に対して研究費を補助するものです。 詳細は会員専用サイトから応募要領をダウンロードしてご覧ください。

お知らせ

【公告】第11回役員選挙結果および理事長等の選出結果について

先般の役員選挙および3月24日の理事長等の選出理事会(仮理事会)におきまして、本学会の次期役員が選出されました。会員専用サイトにおいて、選挙結果と合わせて公告いたします。




なお、有権者は選挙に関して異議があるときは、公告の日から20日以内に選挙管理委員会に対して文書にて申し立てを行うことができます。

お知らせ

「学生相談研究」論文執筆ガイドを公開しました

昨年4月に刊行した「論文執筆ガイド」を一般公開しました。研究や論文の執筆に役立てて頂けましたら幸いです。(編集委員会)




公開ページはこちら

お知らせ

第11回役員選挙の投票をお願いします!

会員の皆様、第11回役員選挙の投票はお済みでしょうか。投票の締切は2月20日(水)当日消印有効です。お済みでない方は、お手元の選挙書類をご確認いただき、棄権することなくご投票いただきますようお願いいたします。 (選挙管理委員会)

お知らせ

2018年度奨励賞候補者推薦のお願い

日本学生相談学会では学生相談に関わる優れた研究や実践を行っている若手会員に奨励賞を授与しております。奨励賞候補者の推薦は正会員であればどなたでもできます。詳細は会員専用サイトから推薦要領をダウンロードしてご覧ください。

お知らせ

学生相談機関に関する調査へのご協力のお願い

このたびは学生相談機関に関する調査にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

こちらのファイルをダウンロードしていただき、2018年12月28日(金)までに、gakuso.chousa2018@gmail.com 宛へご回答くださいますよう、よろしくお願いいたします。

なお、調査結果は、ご回答いただいた機関に送付させていただく予定です(2019年3月予定)。

      全国調査ワーキンググループ(研究委員長 鈴木健一)

 

お知らせ 研修会

第43回中国四国学生相談研究会のご案内

標記研究会が日本学生相談学会との共催により、2019年3月8日(金)~9日(土)の日程で広島市で開催されます。中国四国地区以外の方も参加できます。詳しくは会員専用サイトをご覧ください。

お知らせ 大会

第37回大会公式サイト開設のお知らせ

第37回大会は2019年(平成31年)5月18日(土)~20日(月)の日程で、大妻女子大学を会場に開催する予定です。

大会公式サイトを開設しました。

申込を含めた詳細情報については、上記の大会公式サイトおよび11月14日発送予定の大会案内にてご確認ください。

お知らせ 研修会

第56回全国学生相談研修会の参加者を追加募集します

第56回全国学生相談研修会の参加者を追加募集いたします。参加を希望する方は、すでに各高等教育機関にお送りしている申込書あるいは会員専用サイトから申込書をダウンロードしてお申し込みください。



お知らせ 公募

2018年度 学会推進研究募集のお知らせ

この事業は本学会正会員の研究活動に対して研究費を補助するものです。 詳細は会員専用サイトから応募要領をダウンロードしてご覧ください。



お知らせ 理事長

「理事長と語る会 in 京都」開催のお知らせ

フラッグツアー「理事長と語る会」が、2018年10月20日(土)京都で開催されることになりました。高等教育機関の教職員であればどなたでもご参加いただけます。

詳しくはこちらをご覧下さい。開催要項

お知らせ

学生相談機関に関する調査のお願い

1997年度からわが国における学生相談活動の発展に資することを目的に、全国の高等教育機関に設置されている学生相談機関に関して、その組織や活動の実態を3年ごとに調査し、その結果を公表しています。このたび8回目の調査を郵送にてご依頼させていただきました。ご多忙のところとは存じますが、貴学のご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。回答締切は8月31日。ご質問等は日本学生相談学会全国調査ワーキンググループ(研究委員長鈴木健一)gakuso.chousa2018@gmail.comまでご連絡ください